
一瞬で朝がきて2日目が始まりました。
バルコニーに出てテヘランの朝を撮影。

昼夜の寒暖差があり昼は少し暑いくらいなのに朝はかなりひんやりとします。
画像からもわかるようにガスでモヤがかかっています。

2日目のランチです。
今回、日本から一緒に来ているソハニさんが子供の頃から来ているという創業50年以上の有名レストラン。

イラン料理は肉、サラダ、ヨーグルトとすごくバランスがよく美味しいんです。
お腹もいっぱいになり2日目はサーヴェのザクロ工場視察へ出発
↓ 高速道路の車中からの景色です。

テヘランから2時間工場へ到着。
工場前には収穫したばかりのザクロを満載したトラックが何十台も並んでいました。
たくさんのザクロ生産者が工場に売り込みにきているんです。

この日も80台きてて工場側は10台だけ中に入れたそうです。

最新設備のザクロ工場はISOの認定もとっているそれは衛生的で素晴らしい工場です。

あいにく、中の設備&機械は撮影させてもらえなかったんですが、ヌリさん&工場長から詳しく製造工程の説明を受けました。

ザクロには無駄なところが何一つなくジュースにしたあとの皮も種子もちゃんと使われます。
(ちなみに食べた後の皮は乾燥させてお風呂にいれると肌がめちゃめちゃきれいになります!)

ザクロは甘いものだけを使っても美味しいジュースはできません

甘味と酸味のバランスが大事で、どういうザクロをブレンドするかが工場長の腕の見せ所なんです。

ヌリさんが味見をさせてくれて、それを説明してくれました。

ソハニさん、ゴーハリさん、工場長、ヌリさんと記念撮影。
これからも世界最高のザクロを作り続けていただくことを強くお願いしてきました。
テヘランにもどり2日目の夕食は地元で有名なケバブのお店。
ソハニさんの友人のダイアニ医師や弁護士の先生たちと一緒に。
イランはお酒を飲まない国。
そこで0.0%発見!
池上さんとさっそく飲んでみると、味はレモンスカッシュでした。
↓ 豪快なケバブは1人1本、最高に美味しかったです。
こうしてにぎやかな2日目の夜もふけていきました。